令和2年度 第3回理事会
令和2年7月17日(金) 19:00〜
一えい
令和2年度 第3回理事会
令和2年7月17日(金) 19:00〜
一えい
福井県産業資源循環協会様から案内を頂きましたので一部抜粋の上お知らせします。
申し込み方法・JWセンターHPよりネットで申し込み(入金)6月22日㈪より受付開始
受講方法・オンライン
試験日・下記各日(お住まいの県人に限る、他県では受けられません)
○産業廃棄物の処分過程(新規)15名 8/14㈪―15時
○特別管理産業廃棄物の処分過程(新規)5名 8/24㈪―15時
○産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物の処分過程(更新)50名 8/27㈭―9時半
○産業廃棄物の収集・運搬過程(新規)50名 8/25㈫―9時半 8/26㈬―9時半
○特別管理産業廃棄物の収集・運搬過程(新規)10名 8/24㈪―15時
○産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物の収集・運搬過程(更新)50名 8/25㈫―13時 8/26㈬―13時 8/27㈭―13時
○特別管理産業廃棄物管理責任者に関する講習会50名 8/25㈫―15時半 8/26㈬―15時半
会場は全て「福井商工会議所(コンベンションホール)」で行われます。
令和2年度 産業廃棄物収集運搬、及び処分業の講習日程を下記の通りご案内申し上げます。
こちらのサイトから
福井県での収集運搬過程(新規)は6月30日(火)〜7月1日(水)
収集運搬過程(更新)は10月22日(木)です。
尚、講習会の受付は開始していますがコロナの影響により他県で開催される4、5月の講習会は全て中止になっております。
6月以降は開催予定ですがJWセンターホームページ上で変更等が記載されるかもしれません。
情報が入り次第、再度お知らせ致します。
詳しい情報は下記にお問い合わせ下さい。
公益財団法人 日本産業廃棄物処理復興センター(JWセンター)
〒102-0084 東京都千代田区2-3 麹町スクエア7F
℡03-5275-7115
第40回 通常総会が無事終了致しました。

今年度はコロナウイルスの影響もあり例年お客様をご招待しての懇親会は中止とさせて頂きました。
総会のみの開催ですが会員皆様のご協力のもと、つつがなく進行し有意義な総会で幕を閉じました。

今年度から理事の改選もあり、池田新理事長のもと新理事一丸となって会員皆様のお力になれたらと思います。
また、長年努めて頂きました事務局の向川さんも引退する運びとなり記念品の贈呈と挨拶を頂きました。

日時:令和2年2月29日(土) 18:00〜
場所:ザ・グランユアーズ(ホテルフジタ福井)
4階 葵の間
平成31年度 新旧理事会
令和2年1月23日(木) 18時30分〜
樽

2月に行われる総会について入念な打合せや会議が執り行われました。
平成31年度 第5回理事会
令和元年11月22日(金) 18:30〜
ピリケン本店
令和元年 第2回の組合研修がアオッサ会場にて無事、終了しました。

当日は講師に清水紙料株式会社 代表取締役の清水盛伸様、池田金属株式会社 代表取締役の池田佳典様、社会保険労務士の八木貞人様の3名をお呼びしまして、大勢の組合員様にご参加頂きました。

我々が経済活動を行ううえで重要な情報の一つである、市況の現況などのお話を頂き、改めて今後の紙・鉄業界の今後の在り方等をたくさんの質疑応答が飛び交う中で学ばせて頂きました。
日時:令和元年11月14日(木)19:00〜
場所:アオッサ7階 706号室
内容:「古紙・金属の市況など及び労務関係」
講師:清水紙料株式会社 代表取締役 清水盛伸様
池田金属株式会社 代表取締役 池田佳典様
社会保険労務士 八木貞人様
平成31年度 第4回理事会
令和元年10月3日(木) 19:00〜
アオッサ 7階 705号室